何歳から入門できますか。
個人差がありますが、身の回りのことができるようになってくる「5歳ごろ」から入門が可能です。
運動が苦手なので心配です。
まずは、投げられた時に怪我をしないように「受け身」の練習から始めるので、心配することはありません。
身体が小さく、柔道には向いてない体型です。
初めは、体重差を考慮して練習します。上達すれば、自分より大きな相手を投げることができます。
試合では「体重別」もあるので、心配ありません。
柔道は男子ばかりがいるイメージです。
確かに、柔道人口で見るならば、男性の方が多いのは事実です。
しかし最近は、女性の柔道家も多く、特に鈴木道場は女子の入門者が多数在籍しています。
学年によって男女の人数のばらつきがありますが、心配ありません。
他の習い事もしているので、時間が合いません。
個別にご相談下さい。最適なクラスと時間帯をご提案します。
毎月の費用はいくらですか。
兄弟割引等、特典もあります。まずは個別にご相談下さい。
保護者の当番などありますか。
特にありません。
保護者の方々には、任意でご協力いただくこともあります。
社会人ですが、初心者でも大丈夫ですか。
大丈夫です。まずは受け身から習得していただきます。
※誠に恐れ入りますが、2020年3月より「特別時間割」でのクラス編成となっており、大人のクラスはお休みしています。
クラスは状況を見て再開をする予定でいます。